2012年3月28日水曜日

鉄分含有量の多い食品を教えてください。

鉄分含有量の多い食品を教えてください。

貧血気味なので、鉄分を多く摂取したいと思うのですが、代表的なレバーは苦手で食べられません。そこで、他に鉄分含有量の多い食品をご存知でしたら教えてください。

また、食品グラムあたりの鉄分含有量等が分かればそれも書いていただけるとありがたいです。宜しくお願いします。







吸収率がいいのはレバー。

牛乳でなく「紹興酒」につけると臭みが取れます。

その紹興酒のなかに醤油・にんにく・塩こしょう・片栗粉を加えて

焼くとおいしいですよ。

また100グラムあたりの含有率が高いのは大豆・海苔・ひじきです。

ほうれんそうが2.0ミリグラムに対し、大豆は9.4ミリグラムです。

海苔は11.4ミリグラム。ひじきは55.0ミリグラムです。



またミネラル分である銅は鉄の働きを助け、

ビタミンB6やB12は赤血球の合成を助けます。

ビタミンCやたんぱく質は吸収率を高めます。

銅が多くふくまれているのは牡蠣や豆腐。

ビタミB6、B12はカツオ、鮭に多く含まれています。



タンニンが鉄分の吸収率を下げるので

あまり摂らないほうがいいそうです。

タンニンはワインの他、茶葉に含まれていますので

日本茶・紅茶・中国茶にご注意ください。








プルーンジュースを飲まれてはいかがですか。







鉄分が多い食品を摂る事も大切だけど

フライパンやヤカンを鉄製のものに変えるだけでも随分違うんですよ

炒め物なんかをするだけで、自然と鉄分を補給できます



確かに手入れは大変ですけどね







プルーン、きくらげ、ほうれん草、小松菜、ひじき・・・



私も火を通したレバーが苦手なのですが、刺身なら大好きです。

レバ刺はダメですか?







レバー以外では、ひじきが良いですね^^

あと、あさりの水煮缶(生より水煮缶の方が良いです)。

それと乾燥バジルは、グラム当たりの鉄分含有量はとても多いのですが、たくさん食べられないので、

食べるという点ではひじきか、あさり水煮缶が良いと思います。



あと、余談ですが、鉄分を摂取するときに胃や腸の調子が整っていると上手く鉄分を吸収します^^

逆に調子がわるいとせっかく鉄分をとっても上手く体が吸収してくれません。







こんなhpありましたよ。



http://wagogon.gozaru.jp/_seibunhyou/Fe.htm

0 件のコメント:

コメントを投稿