2012年3月27日火曜日

良質のタンパク質、ビタミン、ミネラルを1日の食事の中でバランスよく摂りたいと思ったらどんな...

良質のタンパク質、ビタミン、ミネラルを1日の食事の中でバランスよく摂りたいと思ったらどんなものがありますか?食材や料理などで。







まず、良質なたんぱく質という観点からいくと、豆類がダントツです。

大豆でも、黒豆でも、金時豆でもなんでもかまいません。

豆にはカルシウム、カリウム、ビタミンB1、食物繊維なども含まれ

まさに完全栄養食品といえます。



つぎにビタミンですが、一口にビタミンといってもAやらBやら様々な種類がありますので

一概にこれを食べれば全部OKなんてのはありません。

大体、緑黄色野菜、きのこ類、海藻類、レバー、魚の血合いなどに豊富に含まれています。



ミネラル、これも実に様々です。

食塩だってミネラル(ナトリウム)の固まりです。

鉄、亜鉛、カルシウムという見方でなら青魚でしょうか。



魚や野菜を中心とした、昔の日本人らしい食事が実は一番理想的だと言えます。








朝食でたとえれば……





五穀米ご飯、豆腐とわかめの味噌汁、あじの干物、 海草サラダ、デザートにブルーベリージャムを添えたヨーグルト…とか。



あまり参考になりませんね。





…☆…☆…☆…☆

回答どうもです。





ピヨ♪







納豆、豆腐等・・・大豆食品だと思います。

豆乳なんかもいいと思います。

他には、牛乳、ヨーグルトや牡蠣を使った料理(牡蠣フライ・牡蠣グラタン)などもよいと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿