動物性蛋白を一切摂らなくても、栄養学的にも、健康を維持出来る、それら代わりを果たし得る、食品が他にありますか。
そもそもタンパク質を摂っただけで健康は維持できません。
人間が体内で作れない(または外部からの摂取が必要な)栄養素という意味の
各種の「ビタミンや」、ミネラルなども必須です。
DHAやEPAなど、体に「必須」とされている脂肪酸も必要になり、
動物性のもの以外だと、工業的に作ったサプリメントなどしか摂取源がありません。
サプリメントや点滴などを行えば、健康かどうかわかりませんが、一応生きていけるでしょう。
補足
健康を維持できるかといえば可能でしょうが、動物性食品を摂る方が健康の維持をし易いのです。
例えば菜食のタンパク源の代表的存在である大豆は、
食物繊維によって消化吸収率が大幅に落ちる為に、タンパク質消化吸収率は75%程度です。
一方、動物性タンパク質は90%以上が消化吸収されます。
菜食原理主義者などは、菜食で摂れない栄養素は無いという無根拠なデマを広めた為に、
それを信じて菜食をしている人を多々見受けられます。
脂肪酸だけで見ても、菜食で摂れない脂肪酸の種類は多々あります。
参考 http://www4.ocn.ne.jp/~katonet/
脂肪酸以外にも、動物性食品からしか摂れない栄養素は多々あります。
例えば、「アンセリン」、「カルノシン」は、動物性食品にしか含まれません。
これは塩素系活性酸素を抑制する数少ない抗酸化剤です。
調査結果によると、体内のカルノシン濃度が最も高い人間が最も長寿で、最も低いマウスは最も短命であるようです。
摂らなくても健康を維持できるというのと、摂ればより健康を維持し易いかを考えた場合、結果は明らかだと考えられます。
参考 http://www.cinron-biomed.com/history1.html
さきに挙げたDHA/EPAの補足ですが、
アルファリノレン酸という植物性脂肪酸を摂ると、体内でDHAやEPAに変換されますが、
変換効率はあまりにも遅く、人体の必要量を補えないう研究も報告されています。
なのでDHA・EPAは「必須」脂肪酸に指定されているわけです。
またビタミンB12は植物性食品から摂る事ができるのか、未だに明らかになっていません。
参考:ロマリンダのエアメール
http://www.san-iku.co.jp/knakamoto/2003/0311.htm
海苔に含まれるという主張が菜食推進者から度々あります。
しかし実際は摂れるという報告もあれば、
乾燥段階で効力が消えるばかりかマイナスに働くという報告もあり、
海苔を食べていればビタミンB12不足にならないと言えないのが現状です。
ほかにも、菜食から摂取し難い栄養素は多々あります。
そもそも菜食は一般的な食品を食べない「偏食」ですので、
健康に悪影響を及ぼすことが多くの研究で示唆されていたり、また実際に健康を害したケースが多々見られます。
食者の子どもの先天的障害確率 雑食者に比べて神経管欠陥確率が3倍 無脳症奇形確率は5倍
http://s01.megalodon.jp/2009-0514-0019-23/www.eurekalert.org/pub_re...
肉や動物性の食物を食べない菜食者女性は往々にしてビタミンB12が不足している。
神経管の欠陥は脳や脊髄に悪影響を与えるほか、脳の発育が大きく阻害される無脳症を引き起こす可能性が高い。
菜食主義は心疾患や脳こうそくのリスクを高める
http://s02.megalodon.jp/2009-0117-1949-54/www.web-tab.jp/article/34...
ベジタリアン食が、子供のIQ発達にブレーキ また精神面での発達の遅れや、行動面での問題なども
http://web.archive.org/web/20031205204248/http://www.japan-journals...
イギリス栄養財団(The British Nutrition Foundation)が主催した、子供の栄養に関する会議で、
現代の子供は鉄分不足のためにIQ(頭脳指数)の低下が目立つとの報告がなされ、
その原因として、親がベジタリアン(菜食主義者)であることなどが影響しているとの報告がなされた。
また精神面での発達の遅れや、行動面での問題などが現れ、特に野菜しか食べない女子にその傾向が強いという。
玄米菜食者女子の栄養摂取と貧血について 渡部由美・鈴木英鷹
40歳代女子の食品群別摂取量の平均値と比較調査で、
菜食者はエネルギー、タンパク質、その他の栄養素は顕著に低く、
ま44%がタンパク質必要量不足で、33%が低いヘモグロビン濃度を示しました。
菜食者は肉を食べる人に比べて脳萎縮を引き起こす可能性が6倍高い
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080917_vegetarian_br...
Veggie Alert - FOXNews.com
Study: Just eating vegetables can shrink the brain
http://www.foxnews.com/video-search/m/20928448/veggie_alert.htm
ベジタリアンが心疾患や脳こうそく発症確率じゃ非ベジタリアンの4倍
http://www.web-tab.jp/article/3410/
宗教大国で菜食者が多いインドの研究で、
ベジタリアンが心疾患や脳こうそくなど発症するリスクは非ベジタリアンの約4倍あると発表されました。
一切摂らなくても、栄養は全て植物性でまかなえます。
肉だけに含まれる栄養素は存在しませんし。知り合いの男の子でビーガン(乳製品・卵も一切食べないベジ)で育ったけれど、他の年齢の子より身長も高く、利発で活発な子を知っています。
自分は肉食をしていた時よりも、病気知らずの健康体になりました。
詳しくはこちらのサイト、http://saisyoku.com/index.html
「健康面から菜食のススメ」を一読下さい。
結論から言うと無いです。
犬歯の生えている生物が肉を食わないなんて不自然ですからね。
ただ動物性蛋白をとらないからといって死にはしないみたですが。
大豆たんぱくでしょうか。豆腐とか納豆。健康なベジタリアンはたくさんいますよ。
0 件のコメント:
コメントを投稿